失敗を恐れずにチャレンジできる環境があります。
福利厚生も手厚く、
安心して働くことができます

小野 修平
機器営業部 第一課 所属
(2018年度新卒入社)

大手企業の子会社で転勤は道内

工業高校の電気科、大学も工学部で電気系の学科をそれぞれ卒業しました。北海道内での就職を希望し、親会社が大手電機メーカーの富士電機で安定性、将来性もあり、転勤が道内だけという点に魅力を感じて、入社しました。入社以来ずっと機器営業部で、札幌市内や近郊の配電盤メーカーを中心に担当し、ブレーカーや変圧器等の受配電機器を販売しています。施工管理などはほとんど行わない、営業主体の部署です。

仕事はチームワークと実感

配電盤を構成するパーツは、同業他社との差別化が難しい製品です。一人でも多くのお客様から「あなたから買いたい」と言ってもらえるように日々取り組んでいます。徐々に営業先とも関係性が深まり、新規のお客様を紹介してもらえるようにもなってきました。今後は新規開拓にも積極的にチャレンジし、会社の発展に大きく貢献できればと思っています。
入社して3年目の時に、某水力発電所の設備更新工事の案件があり、私のお客様で配電盤を製作することになりました。発電所向けということもあり、高スペックな配電盤となっていました。初めて扱う製品も多く、機器メーカーの担当の方には、1日に何度も電話をして、質問責めにしていたときがありました。今考えると、迷惑なことをしたと思いますが、その時は必死でした。無事にやり遂げたときには、大きな達成感と同時に、仕事は一人ではできないものだと実感しました。

チャレンジできる職場、福利厚生の手厚さ

職場の上司や同僚は、困っていると必ず手を差し伸べてくれます。その一方で、担当する仕事に関しては裁量を与えてくれるので、何事にもチャレンジしやすい環境です。失敗を恐れずにチャレンジできる環境があることは、自身の成長に大きく繋がると思います。
完全週休二日制で、夏と冬には10日ほどの休暇があるほか、年に一度は有給休暇3連続取得が義務付けられています。福利厚生も手厚いため、安心して働くことができます。

一 日 の 流 れ

  1. 始業

    [ 8:45 ]
    一日の業務内容を確認し、
    タスク整理をします

  2. 事務作業

    [ 9:00 ]
    メール,電話対応,
    見積書作成等をします

  3. 昼食

    [ 12:00 ]
    お客様のところに向かう途中で
    昼食を済ませます

  4. 営業活動

    [ 13:00 ]
    担当のお客様のところへ訪問します
    2-3社ほど訪問し
    17:00頃帰社します

  5. 退社

    [ 18:30 ]
    部内のメンバーと
    飲みに行くことも
    しばしばあります

学生の皆様へのメッセージ

就職活動は自分を見つめ直すいい機会になると思います。たくさん悩んで自分にマッチした企業を見つけてください。当社は仕事のやりがいもあり、ワークライフバランスも充実しています。様々なことに挑戦できる環境なので、成長の機会が多くあることも魅力の一つです。多くの企業の中から当社を選んでくれたら嬉しく思います。